トップページ > 三重県保護司会連合会 > 亀山保護司会
亀山保護司会には現在、保護司19名が在籍して活動しています。
本年度の重点目標は、次の通りです。
①更生保護サポートセンターの充実
保護司の行う処遇活動への支援、地域関係団体(更生保護女性会・協力雇用主会)と連携した支援など、地域における更生保護の拠点として、更生保護活動の充実強化を図る。
保護司が行う処遇活動への支援(対象者との面談等)
②「社会を明るくする運動」の推進
「社会を明るくする運動」を積極的に浸透させる。事業の企画・立案等について、理事会が中心となり、事業実施等 保護司会全体で取り組む。
市内コミュニティーセンター等にのぼり旗の設置
また、本年度も小・中学生を対象に広く作文募集を実施し、その保護者、その周辺の人に意識付けを図る。
③協力雇用主の開拓及び連携
再犯防止のための社会復帰に向けて「協力雇用主」および「賛助会員」の拡充を図る。また、就労支援部会において協力雇用主との連携を図るとともに、更生保護の理解者を広める。
④再犯防止推進計画
再犯防止施策は、就労、住居、保健医療、福祉等多岐にわたっており、総合的に推進する必要があります。そのことから、「亀山市地域福祉計画」と一体的に施策を推進します。
時期 | 行事名 | 詳細内容 |
---|---|---|
令和7年7月1日~ | 社会を明るくする運動(薬物乱用防止運動を兼ねる) | "社会を明るくする運動"亀山市推進委員会 ポスター貼付、のぼり旗の設置、 7月1日:街頭啓発活動 |
7月~ | "社会を明るくする運動"小中学生作文募集 | 6月下旬 亀山市内小中学校へ作文依頼 提出日:9月初旬 審査会:9月中旬 表彰式:12月 |
7月~ | 「薬物乱用防止」中学生ポスター募集 | 6月下旬 亀山市内中学校へポスター依頼 提出日:9月初旬 |
8月25日 | 学校連携・研修両部会合同講演会開催 | NPO法人陽和理事長渋谷幸靖氏をお招きし「どの子も大切に!」~子どもとの向き合い方~と題し、子育て支援講演会を開催。 |
9月 | 「亀山保護司会だより」 発行 | |
10月~12月 | 鈴鹿市・亀山保護司会合同研修会 "社会を明るくする運動"作文コンテスト |
表彰式:12月13日(土) |
令和8年1月 | 鈴亀地区「薬物乱用防止」中学生ポスター展 | 1月下旬 |
2月 | 亀山地区「薬物乱用防止」中学生ポスター展 | 2月中旬 |
4月 | けしのクリーンアップ運動(除去活動) | 4月中旬~下旬 |
5月 | 亀山保護司会総会 | 5月上旬 |